忍者ブログ

おっかさんの ぼちぼちブログ

ぐーたら主婦の   ひとりごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ゆるい生活』

王様のブランチだったと思います
新刊ランキングの紹介があっていて
群ようこさんの名前が出たので
あ~久しぶりに読んでみようかなぁという気になり
ネットを検索して購入

新刊は『かるい生活』なんですが
装丁に惹かれて
『ゆるい生活』に


私も 漢方とともに過ごす日々
重なるところがきっとあるはず

本読めないおっかさんでも
群さんのは読めるのさ\(^o^)/
(エッセイ系は何とか大丈夫(笑))

昨日 本が届いて
ただいま半分ほど読んだところ

サッカー応援もマネキンさんの仕事もない
この週末は 滅多にない?!読書dayになりました



拍手[1回]

PR

気持ちイケメン

明日から期末考査の末っ子クン

最近のルーティン
休みの日は友達と一緒に勉強するために外出

お天気はいいけど
風が強そう
気温はどうなんだろう
まだベランダに出る気持ちになってない(笑)

昨日は整形外科を受診
親指の骨折 靱帯損傷の経過は順調でした
とはいえ全治3ヶ月のうちの ようやく1ヶ月が過ぎたとこ
来月からの新人戦は 親子ともに応援隊
それでも気持ちをしっかり持って
テストに挑む姿は

超カッコイイです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

整形外科へは
長男が運転して連れて行ってくれました
免許を取って もう2年が経つんです

安全運転を心掛けてくれている姿に
親としてホッとしています

そんな長男も‥
超カッコイイです(⋈◍>◡<◍)。✧♡


気持ちイケメンの息子に育ってくれて
幸せ200%のおっかさんなのでありました\(^o^)/








拍手[1回]

寒かぁ~(>_<)

昨日少しだけ寒さが和らいでいたので
今朝起きた時 寒くてビビりました

体が冷える冷える

対策して外出しないと 神経痛に響きそうでこわいです

こちらでこんだけ寒いなら
娘の居る京都も寒かろう‥
まだこたつ布団送ってないし
防寒強化してあげねば

夕方は末っ子クンの整形外科受診があるので
おかずを少し作って出かけるつもりです

明日か週末のどちらかに
夫がコストコに連れて行ってくれるらしい
興味があるらしく お誘いがありました(笑)
 
チラシに特招が入っていて
年会費を払わなくても 1日だけ買い物ができるそうです

拍手[1回]

楽しかった\(^o^)/

手習いのカテゴリ更新するの 何年振りだろ(笑)

クリスマスツリーのアレンジメント講座に行ってきました

無心になれた(笑)

来月のしめ縄作りも楽しみだな♡
 
定期的には通えそうにないから
お気軽な1DAYレッスンを今後も探してみます
 
 


色んな向きで 雰囲気が変わるように飾りつけしてみました




ツリーの状態までは先生が下準備されていて
奥に見えます皿から飾りを選んで 
その飾り(松ぼっくりやハッカク、シナモンなど)をワイヤーで巻いて
オアシスに刺すだけっ

超簡単\(^o^)/


 

来年も絶対参加するぞ~



拍手[1回]

疲れたけれど‥

今日は ブログ更新がスムーズにできる日みたい(笑)
なので 2投稿目


昨日のDEMOは 忙しかったです
試食に追われた1日でした
でも売り上げにはつながりませんでした(T_T)
なので へんな疲れがドッと出ました

どの派遣会社も同じかどうかはわかりませんが
商品の売り上げのノルマはありません

まずは商品の良さをお伝えすること
それが一番だからだと思います
でも販促するからには 売りたいのです

昨日の派遣先も大型SCだったので
マネキンさんは10人くらいはいたと思います

色んな会社から派遣されてくるので
初めての人もいれば 以前お会いした方もいたり

皆さんに共通することは
人当たりがいい\(^o^)/
優しく接してくれる人ばかりです

好きでこの仕事を続けているんだと思います

マネキンさん内の情報だと
皆さん忙しかったけど売れなかったそうです

そんな日だったんだろうな きっと

マネキンさん同士でオツカレサマと言い合って
みな帰路へ

疲れはしたけど
また次頑張ろうという気持ちが湧いてきています







拍手[1回]

めぐリ~ズ~ム(^^♪

‥と言っても商品の紹介ではなく

先週から左肩から腕にかけての痛みがあり
五十肩かな?と思わせる腕の痺れが続いています

昨日のDEMOでも((笑)‥言葉遊び?!)どっぷり疲れてしまったので
いつものリンパマッサージに行ってきました

左足の神経痛は相変わらず鈍い痛みがあるもので 
通常は下半身を念入りにしてもらっていますが
今回は全身症状 特に左側
しっかりほぐしてもらいました

左肩が冷たかったそうです
スタッフさんの感想は いつもドンピシャリ\(^o^)/
きついなと感じてる ピンポイントは強めに押してくれるのです
おかげで随分とラクになりました


『めぐリ~ズ~ム(^^♪』
とつぶやきながら 体を冷やさないようにして帰りましたとさ(^_^)/~


拍手[1回]

\(^o^)/2222\(^o^)/

2222回目のつぶやきになります

何気ない毎日のようで

気持ちはアップダウンしながら(笑)

マイペース マイペース 

ようやく坐骨神経痛の症状が和らいで
これからの寒い時期を何とか乗り切りたいと思う今日この頃
 
〇付け先生のオシゴト
無理なく働きたいのだけど
出勤のたびに勤務時間増を要求され 
断ると苦い表情に‥
忙しいのはわかるけど 今以上は働けないよ~
これでも当初の希望より増やしてるのよ‥
 
 
色々考えることがありつつも
持って生まれたポジティブな性格が幸いして
良いように消化しながら
ぼちぼち過ごすことが出来ています


この土日は寒くなるらしい(>_<)
明日の気温は1ケタだそう(>_<)


夫と末っ子クンは 牡蠣祭りに私の実家へ
いま出発したところです


明日はマネキンさんだから
今日はもろもろ家事やっとこ~








拍手[1回]

いろどり

昨年 今年と
1月は大寒波がやってきて
おっかさん自身にも大きな影響を及ぼしましたが
ベランダの花たちも大打撃がありまして
すっかり彩りが消えていました

先日ようやくビオラを2株購入し
花色が少しだけ戻りました

来週 近くの喫茶店で
クリスマスツリーを作る講座があり
予約しています

これはベランダとは関係ありませんが
出来上がったら 玄関口に飾るつもりです

話は変わって
〇付け先生出勤前の
晩ご飯の支度中

今日は豚の角煮
豚バラ軟骨もいっしょに‥
マカロニサラダも作っておこうかな

夫の帰宅が早いそうなので
部活オフが始まった末っ子クンも
待ちぼうけしなくても良さそうです\(^o^)/





拍手[1回]

やりくり

数日 寝足りなかったのか
今日の二度寝は超爆睡

そのおかげか 午後はスッキリしています

明日、金曜日は通常の〇付け先生の勤務日
今日のおかず分くらいはストックがあったのだけど
明日の分がいるので 夕方 買い出しも済ませました

長男の大学の後期授業料は
1ヶ月前に納付し 
娘の分も今月末の期限までには納める準備はしています

京都も日に日に寒くなって こたつ布団なども欲しいようですし
インフルエンザの予防接種も受けてきたそうです
いつもより多めに仕送りせねばと思っています

長男の定期券代もあるし‥

とにかく頭の中は どうお金のやりくりをするか
次の給料日までに どれくらいの残があるか
ぐるぐるぐるぐる巡っております(笑)

末っ子クンが教科書代や部の交通費を
急に言ってくることもあるので
予備費もあったほうがいいのだけれど
そこまで追いつきません
 
日曜日には マネキンさんの仕事があるので
日給は、週明け受け取りに行くつもり
お給料がすぐもらえるのも この仕事の良いところなんですよっ\(^o^)/










拍手[1回]

29回目は⇒⇒

 

黒豆のDEMO
丁度1年前にもやっています
ビール以外で 同じ商品を販促するのは初めて
場所も以前やったとこ

そして同じようにカナッペスタイルでの試食になります
ボジョレーヌーボー解禁に合わせて 
お豆を洋風にアレンジできるという提案をしながら試食してもらいます

 

今回は それに三色豆をプラスしての販促




忙しくなりそうです


売れてくれるといいな♫








 

拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/19 おっかさん]
[09/13 優里菜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
おっかさん
性別:
女性
職業:
マネキンさんと〇付け先生のWワーク 基本ぐーたら主婦
趣味:
お昼寝?!   嵐☆大好き♪
自己紹介:
夫(会社員)、長男は社会人3年め 
転勤で県外へ
6月から 夫と2人暮らしに

娘も社会人2年めです 
末っ子クンは大学3年生 
もうしばらく教育費と仕送りに お金がかかります

〇付け先生の仕事が週2に増え マネキンさんの仕事も再開
はたらくおっかさんフル稼働の日々‥(^_^;) 

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

てんきよほう

Copyright © おっかさんの ぼちぼちブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]