忍者ブログ

おっかさんの ぼちぼちブログ

ぐーたら主婦の   ひとりごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さらなる追い打ちが‥(+o+)

12月とうとう折り返し

全く何も進まず 自己嫌悪‥

足が痛いうえに
風邪まで引いてしまった(T_T)
Wパンチをうけて
おっかさんKO⤵
 
今日は週に1度の〇付け先生の日
満身創痍のなか行ってきます(笑)

幸いなことに
夫がお昼には帰宅するらしく
車で送り迎えしてもらえることを
願うばかりです


拍手[1回]

PR

続・こちらの経過も‥

2ヶ月ぶりの 長男の整形外科受診

前回から担当医が変わって
何となく気が楽です
たかが診察かもしれませんが
お互いのコミュニケーションって大事だと思います
 
通常に比べれば
ほんとうに長くかかりましたけど
きれいに付いてくれています
生命治癒力‥すごいです

良かった‥手術を選択しなくて‥

 
今回で受診終わるかと思いましたが越年‥
来年3月末の受診予約をしました
でもここまできたら最後までしっかり診てもらわねばっ‥


大学の授業がない日なので
家族4人すでに済んでいて
あとは長男だけとなっていた
インフルエンザの予防接種を
かかりつけの病院に移動してやってもらいました


ノロウイルスも流行のようで
家族皆 体調に気を付けて
娘の受験に支障が無いよう
陰のサポートをしていくつもりです

拍手[1回]

こちらの経過は順調です♬

気になっていた
国公立前期試験時の宿泊施設の
予約ができました
キャンセル待ちも覚悟していましたが
1件空いてますよとのことで
そのホテルを即おさえてもらいました\(^o^)/

現時点で娘が希望している大学の新幹線駅近くのホテル
ここだったら受験校が第二希望になったとしても
電車で動けるので急な変更もしなくて済みます

そして まず手始めに必要な
私立大学受験の検定料も
おおよその額が決まり
準備をしておこうと思っています

年が明けたらすぐに
私立の出願が始まります
1大学3.5万円がほとんど((+_+))
ほんと大学受験のお金って
桁が違いすぎる(T_T)
 

このブログの過去を振り返ると
長男時の受験記録が残っており
前回と照らし合わせながら進められて
非常に助かっています
長男同様、浪人はしないそうなので
今回も数校受験することになりそうです
 
娘は自宅外の通学を希望していますが
私立は地方受験があるので
このための宿泊・交通費がかからないだけでも
有難いです

奨学金の仮申請
残念ながら第二種のほうの採用でした
借りられるだけでも良しとします
 

来週はいよいよ三者面談
昨年から引き続いての担任の先生なので
お話はしやすいほうです

希望通りに受験スケジュールを組んでいけるよう
しっかり話し合ってきたいと思います

拍手[0回]

焦ったってどうにもならない

今回の左足痛

けっこう長引いて滅入っています(ノД`)・゜・。


ノイロトロピン錠増量が
思ったようには効かず
今まで通っていた整形外科で処方された
1日3回のタイプのほうを
服用しています


ノイロトロピン&
ジクロフェナクチームが
おっかさんの神経痛の症状に合うのでしょうね


焦ってもどうにもならないのです
いまの痛みがこれ以上ひどくならないことを願って
師走を過ごすことにします


マネキンさんは 今月入れるのかなぁ‥


予定通りにはいかないものですね



拍手[0回]

ノイロトロピン錠 増量っっ

痛み止めだけでは
対処療法だけでは
ダメなのかなぁぁと心配になり

セカンドオピニオンといえば聞こえがいいかもしれませんが
ネット検索で気になっていた病院へ
行ってみることにしました

そこは脳神経外科クリニック
脊椎の痛みやしびれに対応してくれるということで受診
MRIでの診断となりました

結果
どこにいっても同じ答え‥

椎間板ヘルニア
薬で様子をみるという診断結果でした


そして処方されたのは
やはり‥ノイロトロピン錠
これしかないのね

これがいちばん効くのよね

今まで1回1錠を1日3回ということでしたが
ここでは朝夕2回 1回2錠の服用です

そして鎮痛剤ジクロフェナクナトリウムからセレコックスに変わりました


もういっかい仕切り直しで 
薬に頼りながら経過をみてみることにします


12月
三分の一終わっちゃったケド‥


残りの三分の二
やるだけやってみよう\(^o^)/




拍手[1回]

準備始動

昨日娘と一緒に
受験を希望する大学の確認をしました

再来週には私立大学受験に向けての
三者面談を控えていることもあり
おっかさんの重い腰が上がりました

来年のカレンダーに
受験日程のスケジュールを書き込みました

2月は受験一色の生活になりそうです

先ほどテレメールを使って
国公立大学の願書の資料請求もしました


学資保険の祝金の手続だけ済ませてきました
満期受取の手続は来月にします

長男の時 早めに申請して
何かと名目を付けてお金を使ってしまったので‥
その反省を踏まえて
今回はギリギリに手続することにしています(笑)
 

センターまであと1ヶ月チョイ


体調を崩さぬようサポートしていきたいと思います



拍手[1回]

地味にスゴ‥‥ス(・ω・)ノ

11月末の忙しさが
やっぱり響いたんでしょうね‥

足の痛みが治まりません(ノД`)・゜・。

そのうえ右側の腰まで違和感が発生しております

10日にマネキンさんの仕事入れたかったのですが
まだ踏ん切りがつきません

年末動けなくなったら大変です
喉から手が出るほど お金も欲しいのですが
グッとこらえるよう自分に言い聞かせています

今日は
一番近いスーパーに買い出しに行って
クリーニングや郵便局の手続を一緒にやろうと思ってます


1時間前に飲んだ痛み止めが
効いてきました
溜まり始めている家事を
今からボチボチやっていきますね(^_-)-☆




拍手[0回]

大学受験に向けて

長男の大学受験から3年‥

昨年は末っ子クンの高校受験に追われましたが
今年度は娘が受験生です

塾へ通わず
日々黙々と机に向かって頑張っているようです

『逃げ恥』は一緒に見てます(笑)


長男の受験で大体の流れは掴んでいるつもりです
その時の反省点は改善していきたいと思っています


手始めに
来年2月末の国公立前期試験時の
宿泊施設を押さえておかねばなりません

長男のセンター受験後
三者面談で受験先が確定してからでは
大学近辺のホテルが取れませんでした


なので今回は少し早めに動きます


お金の準備もしなくては‥((+_+))



拍手[1回]

楽しいひととき

昨日はサッカー部の
保護者の忘年会へ行ってきました

間近に控えた新人戦に向けて
親たちの団結を深める親睦会も兼ねてだそうです
 
1年生は部員数も少なく
それに比例してか保護者の参加も少なめですが
部活を通して出会った お母さん方は
皆 それぞれに子どもを愛する素敵な方々です
 

保護者代表の計らいで
顧問の先生を囲んでの時間を設けていただき
貴重なお話をたくさん聞けました

この部でこの先生方で
安心して活動していけると
確信できましたし
子ども達3人
それぞれに中学・高校の部活を続けた(続けている)ことに
親として何よりの喜びを
改めてかみしめています

『継続は力なり』

きっといつか形になって
子どもたちの未来を支えてくれると信じています
 
さて忘年会を
思い切り楽しんだので
師走の行事もろもろを
きちんと進めていこうと思います

といっても
今回の痛み再発は
なかなか沈静化せず
次のマネキン予定を延ばさねばならないかも‥

昨夜はお酒のせいか
痛みが和らいでいましたが
今朝 現実に戻されました
早速 痛み止めも飲み
じわり効いてくるのを
待つことにします
 
 
つしま亭
つしま亭
ジャンル:和食、洋食、歓送迎会
アクセス:西鉄天神・大牟田線大橋駅 徒歩3分
住所:〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋2-15-5 つしま亭ビル2F、3F(地図
ネット予約:つしま亭のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 大橋×和食
情報掲載日:2016年12月4日

以前 末っ子クンの幼稚園のクラス会で行った
懐かしいお店でした
 
そんな縁でつながるものですね♬

拍手[1回]

足の痛み続く‥(T_T)

左足は お尻のあたりから
足の先まで 痛みとしびれがあります

昨日の採点業務時も足が痛くて
少しつらかったです

1日1回で済んでいた痛み止めの服用も
今週は2回飲んでます

飲むと痛みが和らぐ‥
この薬なしでは生活できません(笑)
飲んで1時間ぐらい経つと
じわりじわりと効き始めてくるのです

 
週末のマネキンさんは入れていないので
1週間じっくり骨休めすることにします
 
師走なので
家事中心ということで‥


9月末に処方してもらった薬が
まもなく飲み切ってしまうので
整形外科に行こうと思っています

近くの肉まん店にも立ち寄りたいですっ(笑)







拍手[1回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[10/19 おっかさん]
[09/13 優里菜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
おっかさん
性別:
女性
職業:
マネキンさんと〇付け先生のWワーク 基本ぐーたら主婦
趣味:
お昼寝?!   嵐☆大好き♪
自己紹介:
夫(会社員)、長男は社会人3年め 
転勤で県外へ
6月から 夫と2人暮らしに

娘も社会人2年めです 
末っ子クンは大学3年生 
もうしばらく教育費と仕送りに お金がかかります

〇付け先生の仕事が週2に増え マネキンさんの仕事も再開
はたらくおっかさんフル稼働の日々‥(^_^;) 

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

てんきよほう

Copyright © おっかさんの ぼちぼちブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]