忍者ブログ

おっかさんの ぼちぼちブログ

ぐーたら主婦の   ひとりごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長男⇒末っ子クン⇒娘

⇒の順で登校

学校が始まったばかりで
朝課外が無いので
娘が1番遅くて8時出発

長男が7時半なので30分の間に3人とも登校してくれて
とっても助かります

今日は中学校の入学式で
末っ子くんは お弁当無し
娘の分だけ作りました

さ来週から仕事が始まるので
この流れに慣れておいて
自分もスムーズに出社できるといいなと思います




拍手[0回]

PR

出事が続くと‥

洗濯物は溜まってしまい
部屋が散らかってしまう‥

今日から また頑張らないと!

仕事再開日まで 2週間切ってしまったので
来週までは 片づけメインで過ごしていきます



拍手[0回]

新年度が始まるので

2013年度のプロフィールをこちらに残しておきます


夫・3人の子どもたち…長男は高3、娘も中3というW受験イヤー、そして末っ子クンも中1になりました。5人家族、賃貸マンション暮らしです☆彡この地にて13年間暮らしています。 気負わず ポジティブに 何事も『ぼちぼち』の塩梅で過ごす毎日です


新しいプロフィールは後日更新しま~す

拍手[0回]

中だるみ

雑事が重なり 外出事が続いたので
家の片づけが足踏み中

明日は長男の入学式
また1日潰れることになるな

少しずつでも片づけたいところですが
なかなか捗りませんなぁ‥


春休みの大仕事なんだけどなぁ‥





拍手[0回]

4月かぁ

子どもたちの春休みも後半戦

長男は入学式前なのに 
オリエンテーション等ですでに通学中
片道1時間以上‥
遠いなぁ‥
 
娘は ほぼ毎日遊びまくっております
春休みくらいは 大目にみてあげます


末っ子くんもサッカー中心の毎日で
充実してると思います
週末には遠征が控えています

さあ おっかさんの春休みも充実しなくちゃ!!


拍手[0回]

8%の洗礼

早々に味わってしまった

しばらくは 負担感にどっぷり浸かることでしょう

今日は手続き事が目白押し

そこでもきっと

8%を実感するんだろうなぁ‥



拍手[0回]

バイバイ 洋服さん

どんよりとした空
今は雨があがっています

今日も片づけday

クローゼットの中の衣類を処分しています

正直 サイズ的に着られなくなっているものたちですが(笑)
捨てきれずにいたものを 思いきることにしました


今日のゴミ出しも 相当量になることでしょう


春休みがある職場でよかったと
改めてそう思います
休みが長くないと出来ないことです







拍手[0回]

ごちそうさん 最終回

カーネーション以来 ハマった朝ドラ

これからBSで最終回を見ます
ただいま木曜日分 放送中


半年間 楽しませてくれてアリガトウ♫




拍手[0回]

2014 開幕!!

いよいよ始まりました
ペナントレース(^◇^)

オープン戦はパッとしなかったそうで
全く見てません
工藤さんの順位予想も5位‥

vsG戦
3回表
3-0で勝ってます!!


このまま突っ走れ~~\(^o^)/


もちろん今年も

LOVE LOVE TIGERS♫


4-0になった!!!



拍手[0回]

片づけ進行中

ひとりぼっちの午後は
お陰さまで 片づけが、ぼちぼち進んでおります

今日は 夫も飲み会らしく
晩御飯の準備も いつも以上にのんびり出来そう♪

あと1回洗濯機 回そうかな~






拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/19 おっかさん]
[09/13 優里菜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
おっかさん
性別:
女性
職業:
マネキンさんと〇付け先生のWワーク 基本ぐーたら主婦
趣味:
お昼寝?!   嵐☆大好き♪
自己紹介:
夫(会社員)、長男は社会人3年め 
転勤で県外へ
6月から 夫と2人暮らしに

娘も社会人2年めです 
末っ子クンは大学3年生 
もうしばらく教育費と仕送りに お金がかかります

〇付け先生の仕事が週2に増え マネキンさんの仕事も再開
はたらくおっかさんフル稼働の日々‥(^_^;) 

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

てんきよほう

Copyright © おっかさんの ぼちぼちブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]