忍者ブログ

おっかさんの ぼちぼちブログ

ぐーたら主婦の   ひとりごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて 今日は どう過ごそうか

外は すでに
熱中症アラートモード

外出するにも
気合を入れないと 
買い物に出られないような 暑さの様子

今日は
特段 予定が無いので
買い出しに向かうスーパーは
その時の気温で左右されるかもしれません




在宅で
ひとりで過ごす時間が 
グンと増えた今日この頃

先週末からカーテンも 次々に お洗濯中

残るは長男の 部屋のみ\(^o^)/

洗ったおかげで
何となく 気持ちまで 心軽くなりました



我が家の どの部屋も
イマイチ スッキリしていないので

末っ子クンの帰省までには
徐々に 徐々に片づけていくのが
これからのミッションになります


我が家にやってきたクーラーは
さすが 新しいだけあって
よく冷えます

隣の部屋の
30年物のエアコンの効きくらいで
いいんじゃないかと思うくらいです(笑)


でも これも
末っ子クンが帰ってきたときに
心地よく涼んでほしい気持ちが
購入を後押ししたのでした( ´艸`)


さて 今日は
出来るだけ在宅メインで
ぼちぼちお片付けDAYの日に
なるといいな♫




拍手[0回]

PR

継続 希望しますっっ!!

6月から
週末に働いているバイト

なんだかんだで もう7回の勤務を終え

おっかさんの現時点での契約は
7月最終週を残すのみになりました


行先は遠いけれど
勤務時間帯 勤務内容
何より 職場の雰囲気が良いので
出来るならば
来月8月も
引き続き 働かせてもらいたいのです


似たような お仕事で
近距離で通える求人に応募しましたが
採用見送り‥(T_T)


引越の梱包のお仕事も
最近 また 募集が出始めたので
8月に 今の仕事が継続できなければ
そういうお仕事に 応募してみようと思います







拍手[0回]

また1つ

結婚当初から
我が家に居てくれたものの1つが
役目を終えます


日立のエアコン

3度の引っ越しを ともに動き

経年劣化による 雑音が増え

ここ数年は
あまり使う機会がありませんでした


今回 
ふと思い立って 買い替えることに‥
(もちろん分割で( ´艸`))


表面の黄ばみが
我が家の歴史を感じさせます


お世話になりました

長い間
ご苦労様









拍手[0回]

4ぶんの2

6月から週イチ働いているオシゴト

7月の契約分も 2回目の勤務が終了

半分折り返しました

この1ケ月は

同じ担当場所での作業が続いてます

‥とはいえ

毎回 少しずつ 
やり方を変えなければならないこともあり
臨機応変に対応しているつもりです( ´艸`)


人との関わりも
色んな意味で大変だなぁと
思うことが増えてきています

しかしながら
このお仕事で得られる収入は
おっかさんにとって
とても有難いものです

8月も
継続できるならば
働かせてもらいたいです

聞くところによれば
9月まで契約している
他社からの派遣さんも おられます

願わくば
おっかさんも 
9月まで働けるといいな

秋には
マネキンさんの仕事
再開しないかなぁぁぁ


  

拍手[0回]

乳がん検診へ

2年ぶりの
乳がん検診へ行ってきました


前回がかなり空いていたので

今回は 受診の人 多く感じました


マンモグラフィーも
数回経験すると 
痛さも慣れるもんですね

エコー検査も
じっくり診断され
ある意味 ドキドキ( ´艸`)

最後 先生から
診断の結果を

『今回も 問題なし!』
‥と言われて ホッとしました\(^o^)/

市のチケットは マンモのみ
エコー検査もオプションに付けると
検査料は4000円

検査の痛さより
お支払いのほうがイタイな(笑)

帰りは
近くのショッピングモールで お買い物

リニューアルオープンで
新店をうろうろ

久しぶりのニトリ

末っ子クンに送る ビーズクッション
無印を買うつもりで いたんだけど
ニトリでもいいかな‥

無印の10%オフ期間までには決断します!!




拍手[0回]

そこそこ予定があるんです( ´艸`)

今週は
雑事に追われそうな予感


今日は
末っ子クンのコンタクト受け取り

明日は 乳がん検診

明後日は 
実家行きを考えています

木曜日は 〇付け先生の仕事日で

金曜は 
動けそうなら
おっかさん自身の眼科受診をしたいなぁと

そうこうしていたら
週末の単発のお仕事の日が
あっという間に やってきそう






拍手[0回]

蝉の声と 雨音

昨日

今年初めての
蝉の声を聞きました

先ほども鳴いていましたが

雨が降り出し
雨音に変わりました

ここから
梅雨末期の大雨を警戒しなければなりません


昨夜
バイトから帰宅した後に
災害の警報がでた末っ子クンの居住地

家に帰り着いた後で ホントヨカッタ(⋈◍>◡<◍)。✧♡


おっかさんも
今日は のんびり過ごします

美容院行きも考えているところですが
実行に移すかどうかは わかりません(笑)









拍手[0回]

継続できた!!

6月の週末毎に働けた
単発バイトのお仕事

7月も
引き続き 働きたいなぁと思ってたけど

他の求人サイトには載っていても

おっかさんが 
登録している求人サイトには
この募集が出てこない‥(^_^;)

とても働きやすい職場環境だし

別の派遣会社に登録して
継続して働けたらと
行動を起こそうかと思っていたところ

ようやく仲介の会社から
お仕事の要請の声掛けが!!\(^o^)/

待ってて良かったぁぁ(ギリギリセーフ( ´艸`))

おかげで
7月も
週イチ月4回 働けることになりました

勤務先は かなり遠い場所だけど
特急で1時間くらいだし
駅からも 
歩いて10分くらい到着するし
そう苦にはならない範囲

夏休みに入ったら
末っ子クンの帰省や
もしかしたら娘も帰ってくるかもしれません

家事雑事に追われない7月に
仕事が出来るのは有難い事です

頑張って
働いてきます


‥そして今日は
〇付け先生の仕事日

暑くなりそうな予感

通勤だけで滅入りそう(^_^;)




拍手[0回]

働いた!片付いた!メンテナンスも!!

今年の6月は

週末ごとに
単発のバイトがあり
〇付け先生の仕事とあわせて
コンスタントに働くことができました

おっかさんは週2くらいが
丁度いいみたい(^^♪


そして
お家の片づけも
捗った1ケ月でした

長年 手を付けていなかった部屋の
模様替えやホコリ取り
ベランダの粗大ゴミも 出すことが出来たし
まあまあ 満足しています

カラダメンテナンスに関しても
歯医者さん
ペインクリニックの定期受診は済ませました

乳がん検診も予約完了

残っているのは胃カメラくらいです


クーラーにも
それほど依存せず
過ごせた1ヶ月でした

梅雨が明けたら
クーラーもフル稼働でしょう

それまでは
なるだけスイッチオンせずに
扇風機の風で涼みたいと思っています




 

拍手[0回]

今週中には‥(^^♪

燃えるゴミ
燃えないゴミ
それぞれの指定日に 
ドーンとゴミ出しをします

ペットボトルや びんカン類は
日々溜まるので仕方ないとしても

不要な物で
ベランダに置いてしまっているものは
家電リサイクル分だけになりそうです
(細々いうと まだ若干の不要物アリ(^_^;))


今年は
ベランダお片付けの
スイッチが入って 良かったです(^^♪
ベランダ‥
賃貸マンションにしては 広いほうなんです
久しぶりに実感できました\(^o^)/



お次は→→
不要な本や 雑誌を処分していきたいな‥

査定額が わずかにしかならない宅本便は
いっぺんに処分出来るし 
集荷もあるしで 
メリットとデメリットを併せ持っています


マイタブレットを持つようになって
メルカリにも興味が出てきたので
それも選択肢の一つ( ´艸`)

‥メルカリで売れそうな感じの本ではなさそう
宅本便になるかなぁ‥

夏休みになって
帰省してくる末っ子クンや
お盆休みに帰ってくるかもしれない娘


その前には
家の中にある 不要な物を
出来るだけ処分しておきたいと考えています


ここ最近のなかでは
断捨離できてるほうです

でも
なかなかスッキリして見えないんですよね~
整理整頓が下手なんでしょうね~(^_^;)





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/19 おっかさん]
[09/13 優里菜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
おっかさん
性別:
女性
職業:
マネキンさんと〇付け先生のWワーク 基本ぐーたら主婦
趣味:
お昼寝?!   嵐☆大好き♪
自己紹介:
夫(会社員)、長男は社会人3年め 
転勤で県外へ
6月から 夫と2人暮らしに

娘も社会人2年めです 
末っ子クンは大学3年生 
もうしばらく教育費と仕送りに お金がかかります

〇付け先生の仕事が週2に増え マネキンさんの仕事も再開
はたらくおっかさんフル稼働の日々‥(^_^;) 

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

てんきよほう

Copyright © おっかさんの ぼちぼちブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]