忍者ブログ

おっかさんの ぼちぼちブログ

ぐーたら主婦の   ひとりごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

念には念を(後編)

⇒⇒続き


気付いたきっかけは
受験料の納付書を整理しておこうと思って
今日の納付書控えを見直したことでした

あれ?
日付印が押されてない‥(^_^;)

そこで入試要項を確認

そしてこの日付印が押されていない控えこそ
今回願書に貼付けて送るべき用紙だったことが発覚‥

おっかさん
眩暈に襲われました


眠れない夜を過ごし
先日更新したように
朝 子どもの登校時には起きれず
大学や郵便局が始業する前に何とか復活

まずは大学へ問い合わせることに

貼り付けた納付書はこちらでも良いとのことで
ひとまず安心
問題はその用紙に日付印が押されているかを
到着次第調べて下さるとの事
その後押印が確認され 願書は受理されたとの連絡がありホッとしました

そして歯医者さんへ行く前に
郵便局へ
局員さんは平謝り
タオルを手土産に帰りました(笑)


局員さんにも落ち度はあります
ただ私がちゃんと時間に余裕をもって
準備しておけば未然に防げたこと


反省
反省
大反省の出来事でした


あ~
心にゆとりが欲しいよ~


※補足です※
                            
実際振り込んだ用紙とは色やサイズは違いますが
お借りした画像で説明すると
今回送ってしまったのがDのとこ
本当はEを貼り付けなければならなかったのです

この画像のようにDとEの大きさが違えばよかったのだけど
悲しいかな同じサイズでした(T_T)

願書には「受付証明書」を貼り付けるよう
ちゃんと指示してあります
それを確認しなかったのは私のミスです

もしくは郵便局まで
入試要項を持参するべきでした




拍手[1回]

PR

念には念を(前編)

娘は試験中
落ち着いて取り組んでいるかな

2月始まりました

おっかさんは足の痛みが続き
遅めの始動です
今日まで開催中の琳泉窯さんの催事にも
行けずに終わりそう‥残念‥

今週の月曜
1月30日
国公立の前期後期合わせて2大学分の出願のため
近くの郵便局へ行ってきました
2月1日が大学必着の願書なので
月曜日の願書提出はほんとギリギリでした
私自身 1日の消印有効と勘違いしてたので
ゆっくり構えてましたが
前週に必着のことがわかり
月曜日夕方には〇付け先生の臨時出勤も控えていたので
珍しく朝イチの行動ができました

国公立前期志望のA大学は郵便為替
後期志望のB大学は振込用紙での受験料納付
どちらも17000円です

時間に余裕をもって
家にて封入の準備をして送付だけで行くべきでした
何もかも郵便局で作業した私にも落ち度はあります


不備のまま送付していることに月曜日の夜 気付いたのです



続く⇒⇒

拍手[1回]

明日は本命の‥


私大受験日です
たぶん本人的には第一志望の大学

1日 2日と
同じ大学の同じ学部を
2日連続で受験します
受験のチャンスが多いのは有難い事なのか?
支払う身は大変ですぞ~(^▽^;)




センターが終わって
私大受験に気持ちを切り替え
とにかく真面目に勉強しています


難関私立に立ち向かってこいっっ


家族みんなで応援してるよ~

拍手[1回]

ようやく午後から復活

この数日
メンタルボロボロの状態が続き
昨夜は底まで行きつき
ヘロヘロのまま今朝は起きられず

子ども達2人
自分で何かしらをして登校してくれたようです<(_ _)>


それから少しづつ
問題が解決していき

予約しなおしていた歯医者さんも受診して
買い出しも終了

後はこれから晩ご飯の準備でござんす


激動の月末だったな


六白金星

来月は少しだけ運が良いらしく
今年1年悪い中の 
穏やかな月が過ごせるなら
それに浸らせてもらいたいなと思います






拍手[1回]

怒涛の1週間

色んな事が巻き起こったぁ‥


まだ続いているんですが‥


今日もハードスケジュール


ひとつひとつ
こなしていくぞ~






拍手[1回]

前向き 前向き!

嵐大好きおっかさんですが

関ジャニの『前向きスクリーム!』が
頭の中でリフレイン中です(笑) 
 
 






拍手[1回]

動く

とうとう

事が動き始めた

今はただ

光点す方向が見当たらず

模索することから始めなくてはなりません


なにが良くて
なにが悪いかもわかりませんが

立ち止まってはいられません

少しずつでも
歩み始める

その一番のサポーターとして
おっかさんも伴走したいと思います


伴走が離れられる日を夢見て






拍手[1回]

集中力途切れず

センター試験後も
集中力が持続している娘
今は私大受験に向けて
赤本や過去問に取り組んでいるようです
 
アレコレお悩み中の母は
娘を見習わなければなりませんね

金曜日テレビを見ていたら
後期試験で検討している大学の入試相談会が
博多駅近くの駅ビルで開催されるというCMが

しかも翌日土曜

娘に勧めてみたけれど
ノーリアクションだったので
代わりに行ってきました

説明を聞くというより
入試要項をもらいに

テレメールで申請しても
到着に数日かかるし
有料だし

ならば電車代使ってもトントンなら
早く受け取ったがいいし
3大学合同なので
一緒にもらえるし

終了間際に行きましたけど
学生さん
親子連れで説明受けてられました

現時点では
受験校確定していません
週明けには国公立 前期後期の2大学分
出願します


8枚あった娘の顔写真
どうやら足り無さそうです(^_^;)



拍手[1回]

憂鬱

ここ数年‥

毎年この時期にやってくる
恐ろしいくらいの憂鬱に
日々悩まされています

気候も寒く
体自身も冷え切っているのも
重なるのでしょうが



切り拓く道は
この先あるのかな

霞んで見えません‥




拍手[1回]

阪神大震災から22年

私たちが結婚した年、1995年です

式を1ヶ月後に控え
すでに新居にて一人暮らしをしていた夫を起こすために
毎日モーニングコールをしていた私(初々しい‥懐かしい‥)
その時に固定電話の横でテレビのスイッチを付けたとき
一面焼け野原の映像がどのチャンネルに切り替えても流れていて
いったい何が起こったのかきちんと把握できなかったことを
今でも鮮明に覚えています
大火事だと思ったのが最初の印象
まだ辺りは暗く
倒壊した状況がはっきり映し出されたのはしばらく経ってから
見たこともない凄まじい映像でした
 
 
そこからは
今まで生きてきた中で
一番恐ろしい災害が起こったことが次々に報道され
仕事で出張していた時の
美しい神戸の街並みが一変してしまっていました

仕入れ先の担当者のお宅も被害に‥

結婚式に呼んでいた夫の友人も欠席されました
 
 
あれから神戸を訪れていません

22年経って 
景観的にはあの美しい神戸を取り戻してはいるだろうけど


一生忘れずに 祈り続けていかなければばらない
大きな大きな災害でした




拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/19 おっかさん]
[09/13 優里菜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
おっかさん
性別:
女性
職業:
マネキンさんと〇付け先生のWワーク 基本ぐーたら主婦
趣味:
お昼寝?!   嵐☆大好き♪
自己紹介:
夫(会社員)、長男は社会人3年め 
転勤で県外へ
6月から 夫と2人暮らしに

娘も社会人2年めです 
末っ子クンは大学3年生 
もうしばらく教育費と仕送りに お金がかかります

〇付け先生の仕事が週2に増え マネキンさんの仕事も再開
はたらくおっかさんフル稼働の日々‥(^_^;) 

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

てんきよほう

Copyright © おっかさんの ぼちぼちブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]